英語講座

【2018/2/25(日)】TOEIC® Speaking Test 攻略講座

2017年5月30日
q-leapq-leap
【2018/2/25(日)】TOEIC® Speaking Test 攻略講座

中央大学ビジネススクール戦略経営アカデミー

TOEIC® Speaking Test 攻略講座

スパイラル・アップ コース⑦

開催日: 2018年2月25日(日)
場所: 中央大学ビジネススクール(中央大学後楽園キャンパス3号館)
定員: 30名

プログラム概要

日本のように、クラスの外へ一歩出たとたんに英語を話す機会が無くなってしまう環境で、英語の発信力を磨くには、外部テストの力を借りることが非常に効果的です。外部テストを利用することで、ターゲットとする特定の発信力を具体的に磨き、またその成果を数値で測ることができるからです。 TOEIC Speaking Test は、ビジネスシーンで使われる複合スキル「読む+話す」「聞く+話す」「読む+聞く+話す」などを、ビジネスコンテンツで習得することを助けるテストです。対策を通じて英語でできるビジネススキルを強化しませんか?

詳細・お申し込みはこちら

関連記事

ビジネスに役立つ経済金融英語  第31回:「相互関税」とその関連用語を読み解く (付録:生成AIによる用語調査と「AIエージェント」「RAG」の活用)
2025年7月8日

ビジネスに役立つ経済金融英語 第31回:「相互関税」とその関連用語を読み解く (付録:生成AIによる用語調査と「AIエージェント」「RAG」の活用)

1.はじめに:関税ニュースの「用語混乱」を整理する 最近の新聞やニュースでは、「相互関税」「追加関税」「報復関税」「関税の一時先延ばし」「基本関税」……といった言葉が毎日のように登場する。一体どれが何なのかと戸惑うビジネ […]...

ビジネスに役立つ経済金融英語  第30回: Attention Economy(注意(注目)経済)
2025年4月12日

ビジネスに役立つ経済金融英語 第30回: Attention Economy(注意(注目)経済)

今回は、ここ1年たらずのうちに一気に注目度の高まった「アテンションエコノミー」と、それとワンセットで語られることの多い「フィルターバブル」「エコーチェンバー効果」の計三つを紹介します。まずは昨年の都知事選挙に関する記事か […]...

英語学習の「知りたい」が見つかる─Q-Leap執筆の記事一挙公開中!
2025年4月3日

英語学習の「知りたい」が見つかる─Q-Leap執筆の記事一挙公開中!

英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」のメディアサイト「英語サプリ」にて、Q-Leap が執筆した全60本の記事が公開されました。執筆陣は各分野で指導経験はもちろん、自己学習歴の長いプロフェッショナル講師の皆さん […]...

ビジネスに役立つ経済金融英語  第29回: Hallucination(幻覚)とConfusion(混同)
2025年1月17日

ビジネスに役立つ経済金融英語 第29回: Hallucination(幻覚)とConfusion(混同)

2023年3月28日の第19回『いまさら聞けないChatGPT入門』から約1年9カ月が経過しました。今や生成AIを日常的に使う方も増え、社会に深く浸透しているように感じます(さすがに今の時点でもピンとこない方は、どうぞ下 […]...