英語講座

「高島まき先生をお招きして」秋の発音セミナー開催★11月26日(土)、27日(日)

2022年11月1日
q-leapq-leap
「高島まき先生をお招きして」秋の発音セミナー開催★11月26日(土)、27日(日)

ブリティッシュイングリッシュを美しく話す高島まき先生から発音をさらに磨くコツを学びませんか?

英語の良い発音を目指すには、発音記号は欠かせません。英語は読み方ルールの例外が特に多い言語なので、どう発音するのかを辞書で確認する際に、発音記号を知らないとわかりません。

さらには、日本語はアイウエオの5つしか母音がありませんが、英語の母音はたくさんの種類があります。例えば、カタカナで書くと「アップル、アンダー、アゴー、アーリー、アート」と全部「ア」で私たちが処理する音ですが、この例の「ア」は英語では全て違う音です。これを認識するだけで発音全体が良くなるのはもちろんのこと、リスニングも向上します。

Q-Leapでは浅場も愛場も高島先生のレッスンを受けていますが、単にアメリカンとブリティシュの違いを知ることが目的ではありません。ブリティッシュで英語の本来の【型】をしっかり作ると、アメリカン話者の私たちの英語もよりクリアになることを体験済みです。型があるから崩せる、という日本の伝統芸能や武道にも通ずるもののように感じています。この機会に学習者の方も、指導者の方も、高島先生の指導を是非体験してみてください。


◆日時:11月26日(土)、27日(日) 午後7時~9時 計4時間
◆場所:オンライン(zoom使用)*見逃した方のための動画配信あり
◆フィー:15,000円
◆レベル:初心者~上級者、指導者、学習者問わず

◆セミナーの目的:発音記号をマスターして音を磨きあげる
【1日目 母音】見落としがちな母音の長短を知ってさらに英語らしく
【2日目 子音】息の堰き止めかたを完璧マスターしてさらに英語らしく

◆お申し込み、詳細はこちらから:https://q-leap-makitakashima.peatix.com/

関連記事

ビジネスに役立つ経済金融英語  第31回:「相互関税」とその関連用語を読み解く (付録:生成AIによる用語調査と「AIエージェント」「RAG」の活用)
2025年7月8日

ビジネスに役立つ経済金融英語 第31回:「相互関税」とその関連用語を読み解く (付録:生成AIによる用語調査と「AIエージェント」「RAG」の活用)

1.はじめに:関税ニュースの「用語混乱」を整理する 最近の新聞やニュースでは、「相互関税」「追加関税」「報復関税」「関税の一時先延ばし」「基本関税」……といった言葉が毎日のように登場する。一体どれが何なのかと戸惑うビジネ […]...

ビジネスに役立つ経済金融英語  第30回: Attention Economy(注意(注目)経済)
2025年4月12日

ビジネスに役立つ経済金融英語 第30回: Attention Economy(注意(注目)経済)

今回は、ここ1年たらずのうちに一気に注目度の高まった「アテンションエコノミー」と、それとワンセットで語られることの多い「フィルターバブル」「エコーチェンバー効果」の計三つを紹介します。まずは昨年の都知事選挙に関する記事か […]...

英語学習の「知りたい」が見つかる─Q-Leap執筆の記事一挙公開中!
2025年4月3日

英語学習の「知りたい」が見つかる─Q-Leap執筆の記事一挙公開中!

英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」のメディアサイト「英語サプリ」にて、Q-Leap が執筆した全60本の記事が公開されました。執筆陣は各分野で指導経験はもちろん、自己学習歴の長いプロフェッショナル講師の皆さん […]...

ビジネスに役立つ経済金融英語  第29回: Hallucination(幻覚)とConfusion(混同)
2025年1月17日

ビジネスに役立つ経済金融英語 第29回: Hallucination(幻覚)とConfusion(混同)

2023年3月28日の第19回『いまさら聞けないChatGPT入門』から約1年9カ月が経過しました。今や生成AIを日常的に使う方も増え、社会に深く浸透しているように感じます(さすがに今の時点でもピンとこない方は、どうぞ下 […]...