英語で叶えるグローバルキャリア Vol.1 海外生活ゼロからの出発


はじめまして!Q-Leapビジネス英語講師の愛場吉子です。
今これを読んでくださっている方の中には、何らかの目的で英語を学習しているという方が多いと思います。仕事で英語が必要になったり、将来は海外で暮らしたい、働きたいな、と思っていらっしゃるかも知れません。あるいはご自分のお子さんの英語教育について考えていらっしゃるかもしれませんね。
私のブログシリーズ「英語で叶えるグローバルキャリア」は、海外生活ゼロから、ニューヨーク、マンハッタンでの勤務を実現させるまでの私の経緯をご紹介することを通じ、その過程で大きな武器となってきてくれた「英語力」の習得に役立つ学習のヒントを全12回にわたりお伝えしていこうというものです。
<この連載で発信していく内容>
₋ 海外生活ゼロからの出発。ドメスティックな家庭から海外を目指す
₋ 大学で交換留学
₋ アメリカでインターン。「5年で海外に戻る!」を誓って日本で就職
₋ 仕事を通じて気づいた想い、「日本の英語教育を変えたい!」
₋ コロンビア大学大学院を経て英語スピーキングの講師に。伸びる学習者とは?
₋ 再びニューヨークへ。アメリカで就職活動
₋ Calvin Kleinニューヨーク本社に勤務
オリジナルの記事は、こちらに寄稿させていただいています。第1回「海外生活ゼロからの出発。ドメスティックな家庭から海外を目指す」をご覧ください。➡http://ceburyugaku.jp/12794/
著者について

愛場 吉子
関連記事

ビジネスに役立つ経済金融英語 第31回:「相互関税」とその関連用語を読み解く (付録:生成AIによる用語調査と「AIエージェント」「RAG」の活用)
1.はじめに:関税ニュースの「用語混乱」を整理する 最近の新聞やニュースでは、「相互関税」「追加関税」「報復関税」「関税の一時先延ばし」「基本関税」……といった言葉が毎日のように登場する。一体どれが何なのかと戸惑うビジネ […]...

ビジネスに役立つ経済金融英語 第30回: Attention Economy(注意(注目)経済)
今回は、ここ1年たらずのうちに一気に注目度の高まった「アテンションエコノミー」と、それとワンセットで語られることの多い「フィルターバブル」「エコーチェンバー効果」の計三つを紹介します。まずは昨年の都知事選挙に関する記事か […]...

英語学習の「知りたい」が見つかる─Q-Leap執筆の記事一挙公開中!
英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」のメディアサイト「英語サプリ」にて、Q-Leap が執筆した全60本の記事が公開されました。執筆陣は各分野で指導経験はもちろん、自己学習歴の長いプロフェッショナル講師の皆さん […]...

ビジネスに役立つ経済金融英語 第29回: Hallucination(幻覚)とConfusion(混同)
2023年3月28日の第19回『いまさら聞けないChatGPT入門』から約1年9カ月が経過しました。今や生成AIを日常的に使う方も増え、社会に深く浸透しているように感じます(さすがに今の時点でもピンとこない方は、どうぞ下 […]...