Dr. Geoff Lindseyによる発音クリニック 終日ワークショップ 3/16(金)


Dr. Geoff Lindseyによる発音クリニック
終日ワークショップ
開催日: 2018年3月16日(金)
場所: 中央大学駿河台記念館 360号室
プログラム概要
Dr. Lindseyの「日本の英語指導者に是非英語の音声の基本を知って欲しい。」「日本の英語指導者のみなさんの役に立ちたい。」という願いから、今回音声学初級のワークショップを設けました。午前中はレクチャー形式のセミナーで、午後からはDr. Lindseyから直接、発音の個別フィードバックを受けていただくことができます。
ご自身の英語の発音を根本的に改善したいとお考えの方から、授業での発音指導に関して効果的なメソッドや理論を知りたいという方にお薦めです。四技能アプローチが求められる中、スピーキングの指導に悩まれている先生方にも是非体験していただきたいセミナーです。
Dr. Geoff Lindsey 略歴
ロンドン大学 (UCL) 名誉講師。UCLが毎夏開催する英語音声学サマーコース(SCEP)主任指導員。音声学の修士及び博士課程をカリフォルニア大学ロスアンゼルス校(UCLA)にて修了。International Phonetic Alphabet (IPA)の改訂、オックスフォード英語辞書編集などにコンサルタントとして勤める。また、犯罪科学捜査で使われる発話分析官でもあり、テレビドラマの脚本家としてのキャリアも長い。EU圏での講演多数。
関連記事

ビジネスに役立つ経済金融英語 第31回:「相互関税」とその関連用語を読み解く (付録:生成AIによる用語調査と「AIエージェント」「RAG」の活用)
1.はじめに:関税ニュースの「用語混乱」を整理する 最近の新聞やニュースでは、「相互関税」「追加関税」「報復関税」「関税の一時先延ばし」「基本関税」……といった言葉が毎日のように登場する。一体どれが何なのかと戸惑うビジネ […]...

ビジネスに役立つ経済金融英語 第30回: Attention Economy(注意(注目)経済)
今回は、ここ1年たらずのうちに一気に注目度の高まった「アテンションエコノミー」と、それとワンセットで語られることの多い「フィルターバブル」「エコーチェンバー効果」の計三つを紹介します。まずは昨年の都知事選挙に関する記事か […]...

英語学習の「知りたい」が見つかる─Q-Leap執筆の記事一挙公開中!
英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」のメディアサイト「英語サプリ」にて、Q-Leap が執筆した全60本の記事が公開されました。執筆陣は各分野で指導経験はもちろん、自己学習歴の長いプロフェッショナル講師の皆さん […]...

ビジネスに役立つ経済金融英語 第29回: Hallucination(幻覚)とConfusion(混同)
2023年3月28日の第19回『いまさら聞けないChatGPT入門』から約1年9カ月が経過しました。今や生成AIを日常的に使う方も増え、社会に深く浸透しているように感じます(さすがに今の時点でもピンとこない方は、どうぞ下 […]...