Blog

お知らせ・ブログ

ビジネスに役立つ経済金融英語  第31回:「相互関税」とその関連用語を読み解く (付録:生成AIによる用語調査と「AIエージェント」「RAG」の活用)

ビジネスに役立つ経済金融英語 第31回:「相互関税」とその関連用語を読み解く (付録:生成AIによる用語調査と「AIエージェント」「RAG」の活用)

1.はじめに:関税ニュースの「用語混乱」を整理する 最近の新聞やニュースでは、「相互関税」「追加関税」「報復関税」「関税の一時先延ばし」「基本関税」……といった言葉が毎日のように登場する。一体どれが何なのかと戸惑うビジネ […]...

鈴木 立哉
ビジネスに役立つ経済金融英語  第30回: Attention Economy(注意(注目)経済)

ビジネスに役立つ経済金融英語 第30回: Attention Economy(注意(注目)経済)

今回は、ここ1年たらずのうちに一気に注目度の高まった「アテンションエコノミー」と、それとワンセットで語られることの多い「フィルターバブル」「エコーチェンバー効果」の計三つを紹介します。まずは昨年の都知事選挙に関する記事か […]...

鈴木 立哉
英語学習の「知りたい」が見つかる─Q-Leap執筆の記事一挙公開中!

英語学習の「知りたい」が見つかる─Q-Leap執筆の記事一挙公開中!

英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」のメディアサイト「英語サプリ」にて、Q-Leap が執筆した全60本の記事が公開されました。執筆陣は各分野で指導経験はもちろん、自己学習歴の長いプロフェッショナル講師の皆さん […]...

q-leap
ビジネスに役立つ経済金融英語  第29回: Hallucination(幻覚)とConfusion(混同)

ビジネスに役立つ経済金融英語 第29回: Hallucination(幻覚)とConfusion(混同)

2023年3月28日の第19回『いまさら聞けないChatGPT入門』から約1年9カ月が経過しました。今や生成AIを日常的に使う方も増え、社会に深く浸透しているように感じます(さすがに今の時点でもピンとこない方は、どうぞ下 […]...

鈴木 立哉
2025年 新年会を開催!

2025年 新年会を開催!

2025年の新しい年を迎え、日頃よりQ-Leapを支えてくださっている皆様との新年会を1月13日に開催いたしました! Q-Leapの英語研修、経済金融翻訳チームをはじめ、たくさんの方々にご参加いただき、笑顔と温かい交流に […]...

q-leap
2025年 新年のご挨拶

2025年 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。 2024年、Q-Leapは創立10周年を迎え、新たな節目の年となりました。昨年より浅場眞紀子から代表取締役を引き継ぎ、皆さまの温かいご支援のもと、愛場吉子が新たなスタートを切ることが […]...

q-leap
ビジネスに役立つ経済金融英語 第28回: Sahm Rule(サーム・ルール)

ビジネスに役立つ経済金融英語 第28回: Sahm Rule(サーム・ルール)

「サーム・ルール」?あまり聞きなれない方も多いと思います(聞いたことのない方もいらっしゃるかも)。実はこの半年ぐらいで日米のマスコミや経済レポートで頻出するようになった言葉です。今回はその名前の由来や意味等について説明し […]...

鈴木 立哉
AI時代の英語学習デザインセミナー開催!

AI時代の英語学習デザインセミナー開催!

2024年9月20日、「AI時代の英語学習デザイン」をテーマに、ビジネスパートナーのGabby様およびTailwind様と共に、AIを活用した最新の英語学習アプローチをご紹介するセミナーを開催いたしました。 異文化コミュ […]...

q-leap
ビジネスに役立つ経済金融英語 第27回: Taper Tantrum(テーパー・タントラム)

ビジネスに役立つ経済金融英語 第27回: Taper Tantrum(テーパー・タントラム)

1.Taper Tantrum(テーパー・タントラム)とは何か? 現在、日本銀行が取ろうとしている金融政策に関するニュースを見ながらTaper Tantrum(テーパー・タントラム)を思い浮かべたのは私だけではないだろう […]...

鈴木 立哉
【出版記念イベント開催!】リアルなビジネスシーンで学ぶ「ビジネス英語のきほん」

【出版記念イベント開催!】リアルなビジネスシーンで学ぶ「ビジネス英語のきほん」

5/29 新刊出版記念イベントに、満席のご参加をいただきました!! 英語学習者の方にとどまらず、出版社や、英語を指導されている著名な先生方にも多く足をお運びいただき、心より感謝申し上げます! 会では浅場・愛場の新刊「シー […]...

q-leap
新刊「シーンで学ぶ!ビジネス英語のきほん」が出版されました!

新刊「シーンで学ぶ!ビジネス英語のきほん」が出版されました!

外資系企業、グローバル環境で活躍したい人のための最初の1冊です! 浅場・愛場の新刊「[音声DLつき] シーンで学ぶビジネス英語のきほん(アスク出版)」が出版されました!! 全国の書店、オンラインでも販売開始、ご好評をいた […]...

q-leap
ビジネスに役立つ経済金融英語 第26回: 金融政策の枠組みの見直しについて(Changes in the Monetary Policy Framework)

ビジネスに役立つ経済金融英語 第26回: 金融政策の枠組みの見直しについて(Changes in the Monetary Policy Framework)

日本銀行は3月19日の金融政策決定会合でマイナス金利政策を含む大規模緩和の解除を決めた。その政策表明「金融政策の枠組みの見直しについて」は、今後おそらく何年にもわたって繰り返し参照され、引用される資料的価値の高い文書だと […]...

鈴木 立哉